しぶとくNEWS

寄宿舎ハロウィン

 10月21日(月)に寄宿舎ハロウィンを開催しました。仮装をして各棟ごとに仮装行列を行いました。今回は、仮装行列だけでなく、途中に置いてある「指令書」をゲットして最終目的地の多目的室で指令書に書かれたミッションに挑戦しました。

 

 個性あふれる仮装の紹介です。

 

 

 

 

「指令書」を発見!!

 どんなミッションが書かれてるかな?

 

 多目的室でミッションに挑戦!!

 みんなで協力してクリアを目指しました。

 

 最後は、フォトスポットで集合写真を撮りました。

 

 

 

 廊下でも記念写真!!

 

 ミッションクリアでもらった「ピニャータ」を各棟ごとに割って中に入っているお菓子をもらいました。

 *ピニャータとは…メキシコのお祝い事で使うくす玉のようなものです。ぶら下げて叩いて壊すと、中にあるお菓子が手に入ります。ピニャータを壊すことは「悪い物を追い払う」という意味があります。

 

 

 

 

 好きなキャラクターや職業、お化けなどに仮装して楽しむことができました。先生方もたくさん見に来てくれて、とても盛り上がり、素敵な寄宿舎ハロウィンとなりました。

 

 

 

0

北棟1 日課の様子

 

下校後、入浴準備などの日課を済ませてから、余暇を楽しんでいます。

みんなでドッチビー!

 

夕食、入浴を済ませてみんなでひと息しています。

 

入浴後の洗濯が終わると、洗濯物を自分の角ハンガーに干します。

 

起床後、自分の部屋や共同スペースを掃除します。

 

起床時に流れる音楽を棟ごとの当番制にしています。

みんな自分の好きな音楽をCDから選んでいます。

 

ホワイトボードに日にちや気温、天気を記入しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

寄宿舎夏まつり

 

7月1日「寄宿舎夏まつり」を行いました。

 

今年は、寄宿舎食堂、寄宿舎多目的室にて実施しました。

事前準備として、ポスターやオリジナルうちわを作成しました。

 

  

 

 

 

 

 

 

寄宿舎食堂では、「射的」「わたあめ」を楽しみました。

みんな真剣な表情で的を狙って撃ちました。的に当たるとみんなから「すごーい!」と歓声があがりました。

 

 

 

 

カラフルでふわふわなわたあめを、みんなで談笑しながら食べました。

「甘くておいしい。」

 

 

大きくてふわふわなわたあめ!

 

寄宿舎多目的室では、「くじ引き」「お化け屋敷」を行いました。

ワクワクしながら紐を引っ張り、お菓子袋をゲットしました。どんなお菓子が入っているかな?

 

 

 

 

クオリティーの高いお化け屋敷はこちら!!

 

 

 

お化け屋敷に挑戦!!

ドキドキしながら楽しみました。 

  

 

 

 

舎生一人一人が様々な経験をする中で、たくさんの笑顔が見られ、楽しい寄宿舎夏まつりになりました。

夕食では、舎生からのリクエストを参考にした「夏まつりスペシャルメニュー」でした。やきそば、からあげ、揚げたこ焼き、サラダ、ミニたいやきなどでした。夏まつりの思い出を話しながら、大好きなメニューを頂きました。

 

 

 

 

楽しい夏の思い出が一つ増えました。

 

0

中棟合同 誕生会の様子

 5月27日(月)に中棟で1学期の誕生会を行いました。寄宿舎多目的室でセレモニーを行い、みんなで1学期の誕生者をお祝いしました。

 

セレモニーのあと、ランデブーまで歩いて行きました。片道20分ぐらいの距離ですが、みんなしっかり歩いていました。ランデブーでは、ケーキを食べました。チョコレートケーキやショートケーキなど自分の好きなケーキを選びました。

 

0

寄宿舎の環境整備・自主研修の実施

 

  寄宿舎では定期的に環境整備を行っています。

 5月の連休前後に寄宿舎棟周辺の除草作業を行いました。

 

 

 寄宿舎生が安心して余暇を過ごしたり、安全に登校できるように

 心がけています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 寄宿舎では寄宿舎指導員同士で自主研修を行っています。

 

 

 寄宿舎指導員としての資質向上や、寄宿舎生の指導支援に

 活かせるよう取り組んでいます。

 

 

 第1回目は、性指導に関する研修を実施しました。

 テーマは「相手との距離感」でした。

 

 

 寄宿舎生がより良い人間関係を築くために、指導における

 大切なポイントを学びました。

 

 

 

0

寄宿舎新入舎生歓迎会

4月22日(月)に「寄宿舎新入舎生歓迎会」を寄宿舎食堂で

実施しました。

今年度は12名の新しい仲間が入舎しました。

新入舎生は「自己紹介ボード」を持ちながら自分の棟や名前

好きなこと、好きな物を紹介しました。

 

 

高等部3年生の寄宿舎生が、在舎生を代表して「歓迎のことば」を

伝えました。

 

 

寄宿舎生全員が集まりアットホームな雰囲気の中で、賑やかで楽しい

会になりました。

 

0

南棟の3月の生活について

高等部3年生、中学部3年生が卒業しました。

南棟のお別れ会では、お互いのこれからを思い、励まし合いました。

 

寂しい気持ちはありますが、在舎生は「私がしっかりしよう。」とやる気を出していました。

今回のブログのテーマは「南棟の3月の生活」です。

 

<予定の管理>

先の予定を知ることで、見通しを持って生活できるようにしています。

 

毎月のカレンダーを、寄宿舎生が作ります。

予定を確認したり、棟の廊下に貼って共有したりします。

 

 

自分や友達の予定、学校や寄宿舎の仕事、誕生日などを記入します。

寄宿舎でやりたこと、できることは何か、考えて生活します。

 

このホワイトボードは、卒業生が予定を確認した後、自分の気持ちを添えて在舎生に向けて記入していました。

 

 

<新しい当番表>

卒業生がしていた当番を新しく振り分けるため、話し合いました。

 

掃除の時刻が近づいたら、当番表で自分の分担を確認します。

責任を持って、取り組んでいます。

 

 

<部屋の管理>

卒業生が旅立った後、在舎生は自分の部屋を、1人で管理することになりました。

「誰かがやる」ではなく「自分でやる」という意識が強まりました。

 

カーテンを適切に使用できるように、タイミングに応じて開閉します。

着替える際は、外から見えないように必ず閉めます。

 

朝は光を取り込むために開け、気持ちの良い日差しを浴びています。

 

使っていない家電のコンセントは抜きます。

掃除機、CDプレーヤー、DVDプレーヤーなど、使った後は決まった場所に片付けます。

 

<余暇活動>

楽しい時間が増えるような工夫をしています。

 

南棟では、ディズニープリンセスやカートゥーンアニメのDVDが人気です。

視聴する際は、プレーヤーを自分で用意します。

赤、白、黄の3色コードを、正しい位置に差し込みます。

 

好きなDVDをセットして、画面を切り替えて視聴します。

1人でできることが増えると、楽しみも増えます。

 

遊びながら食べることができる知育菓子を購入し、楽しみました。

 

水を入れて練ると、伸びたり色が変わったりするお菓子でした。

 

<寄宿舎生同士の交流>

在籍している寄宿舎生が変わると、交流の様子も変化します。

下の写真は、これまで別の部屋だった寄宿舎生2人が一緒に寝ているところです。

 

先輩が後輩を誘って、仲良く布団を並べることができました。

こういった交友関係の変化も、寄宿舎の楽しみの1つです。

 

<思い出を振り返る>

この1年間、寄宿舎生活でたくさんの写真を撮影しました。

選りすぐりの写真を印刷し、アルバムを作りました。

 

寄宿舎で頑張ったことや、楽しかったできごとなど、大切な思い出を詰め込んだアルバムが完成しました。

 

トップページにもどる

0

寄宿舎の取組について

 

 寄宿舎生活では、食事やおやつの提供、外食会や調理実習の実施など食とふれあう機会が多くあります。また、寄宿舎生が卒業後の生活を見据え、「食べること」が「生きていくこと」、そして「豊かに暮らしていく心を育てること」と考え、寄宿舎の自治会や棟を中心に取り組んでいます。

 

 行事の際には、寄宿舎生からのリクエストメニューを栄養士がバランスや品目を考慮し、夕食に提供しています。

 

 入浴後のおやつは寄宿舎生活の楽しみの一つで、どのようなメニューか心待ちにしている寄宿舎生が多くいます。

 

 栄養士と意見交換ができる手立てとして舎食感想表を活用し、寄宿舎生が舎食について味や量、温度、メニューの感想を伝えることができるようにしています。

 

 新型コロナ感染症流行時は、「密を避ける」という観点からそれぞれの棟で食事をしていました。

 新型コロナ感染症が5類に移行となり、「以前の生活に戻していこう」というステップの一つとして、3学期から食堂での食事を再開しました。

 

 今年度は、飲食店に足を運んで食事をする「外食会」が実施できました。寄宿舎食堂や外食会での食事は、初めての経験となる寄宿舎生も多く、「楽しみ」や「心待ちにしていた」という声を多く聞くことができました。多人数での食事は、一体感や充実感を味わうことができ、食を通じたコミュニケーションや食事のマナー、作法などの定着は社会性を育むことにもつながると考えています。

 

 卒業後の1人暮らしやグループホーム利用を見据えて、生活実習中に簡単な調理実習を行っています。

 生活実習とは、寄宿舎内にある風呂やトイレが併設されているゲストルームを利用して単独で生活を送ることです。

 

 調理実習では、季節を感じる料理を作ることで、経験とともに豊かな心を育むことができると考えています。

 

 食事や食に関する知識を習得することは、健康で豊かな人生を送るためには欠かせないため、今後も栄養士との連携を深めていき、寄宿舎生が健やかな生活が送れる工夫や手立てを考案していきたいと思います。

 

0

R5年度 寄宿舎お別れ会

3年ぶりに一同が体育館に集まり、緊張感のある雰囲気の中でお別れ会

を行いました。

 

司会は、たんぽぽ会役員が務めました。

司会の「卒業生入場です。」を合図に卒業生が入場しました。

 

 

在舎生の拍手の中、堂々とした姿で入場しました。

 

 

教頭先生の「はじめの言葉」でお別れ会が始まり、校長先生、寮務副主任からお祝いの言葉がありました。

その後、高等部卒業生一人一人から寄宿舎の思い出や今後の抱負について話しました。

 

 

 

 

 

中学部卒業生の紹介場面がありました。司会から名前を呼ばれて、手を上げたり、「はい」と力強い返事をしたりしてその場に立ちました。

 

 

いつもおいしい食事を作ってくれた厨房の方へ

卒業生より感謝の言葉を伝えました。

 

 

頼もしい先輩方へ記念品贈呈を行いました。

「お世話になりました。」と一言を添えて渡しました。

 

 記念品は、指導員からの寄せ書きや記念DVD、手提げバッグをプレゼントしました。

 

 

送る言葉

「先輩方が卒業したあと、私たちが中心となって楽しい寄宿舎になるよう目指して頑張りたい。」と力強く話しました。

 

 

お礼の言葉

「卒業しても仲間や先生方から教えていただいたことを忘れずに、頑張りたいと思います。」とはっきりとした口調で話しました。

 

 

全員で「旅立ちの日に」を合唱しました。

気持ちを込めて歌いました。

 

 

感極まる雰囲気の中、

「おわりの言葉」

 

 

素晴らしい寄宿舎お別れ会になりました。

 

 

とても仲良しの卒業生!

寄宿舎を盛り上げてくれました。

 

皆さんには無限大の可能性があります。

夢に向かって元気に羽ばたいてください。

ご卒業おめでとうございます。

そして、今までありがとう。

 

トップページにもどる

0

R5年度 20歳を祝う会

1月13日(土)に本校同窓会の行事としてR5年度20歳を祝う会を行いました。

卒業した寄宿舎生が多数参加しました。

 

 

受付をしている様子です。

 

 

新成人が揃った所で、集合写真を撮りました。

皆さん、とてもいい表情でした。

 

また、一人ひとりから近況や挨拶をいただきました。

 

 

 

寄宿舎を卒業して成人した二人。

スーツも似合っててカッコよかったです。

 

 

 

 

久しぶりに再会した友達・職員との楽しい時間を共有しました。

 

記念品贈呈の様子です。記念品として、集合写真の入ったフォトフレームを渡しました。

プレゼンターは同窓会役員さんが立派に務めてくださいました。

また、お楽しみ企画では、ビンゴゲームを楽しみました。

ビンゴになった方には一言挨拶をいただき、景品(お菓子)を渡しました。

 

参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。

成人したみなさん、おめでとうございます。

 

0

北棟2階の生活について

もう少し頑張れば自分でできる!

こうすれば自分でできる!

といったことに一生懸命取り組んでいます。

北棟2階の寄宿舎生が、頑張ってきたことについて紹介します。

 

<適量の洗剤を使うこと>

洗濯をする時に、洗剤の使用量の目安を掲示物で確認しています。

 

適切な洗剤量を入れています。

 

<洗濯物を干すこと>

手指の巧緻性を高めるトレーニングを積み、

スムーズに洗濯物干しをしています。

 

天気予報を見て、洗濯物を外に干すのか、室内で干すのかを

自分で決めます。

 

<洗濯物を回収すること>

名札(漢字で書かれた自分の名前など)を手がかりにして、

類似した衣類の中から、自分の服を見分けています。

 

<自分で考えること>

日課を忘れてしまいそうなときにどうすればよいか、

解決策を自分で考えています。

 

「メモを取ります!」

 

 「チェックリストを作ります!」

工夫しながら取り組んでいます。

 

<入浴>

手順表(洗う箇所、順番が書かれた表)で確認しながら

洗髪や洗体をしています。

 

<タイマーを使って楽しく活動>

次の活動の時間が書かれた紙を置き、

タイマーが鳴ると、自分から玩具を片付けて

次の活動に取り組み始めます。

 

 

<人とかかわること>

優しい言葉や良い発言があったことを指導員と紙に書いて、

廊下に掲示しています。

 

<掃除>

 お風呂の浴槽や脱衣場、トイレの掃除、掃除機かけをしています。

 

 

 

 

 

<健康管理>

手荒れがひどい時期には自分からハンドクリームなどを

塗布できるように、指導員と頻度と時間を確認しながら

取り組んでいます。

 

手順表で磨く位置を確認しながら歯磨きをしています。

 

1年間頑張りました!!

 

 

トップページにもどる

 

 

0

グループ 寄宿舎クリスマス会について

 

寄宿舎 クリスマス会

 

12月11日(月)に寄宿舎のクリスマス会を行いました。

4年ぶりに体育館にみんなで集合しての開催となりました。たんぽぽ会の進行で、楽しく盛り上がりました。

みんなでジュースで乾杯 「メリークリスマス」

クリスマスソングに合わせてダンス

サンタクロースも登場し、ビンゴゲームでビンゴになった人からプレゼントをもらいました。

 

 

 

クリスマス会後の各棟でプレゼントの中身を見ました。夕食はみんながリクエストした、クリスマスメニューでした。おやつにケーキやドーナツを食べ、楽しく過ごすことができました。

  

トップページにもどる

0

晴れ 中棟2階 当番表の活用方法について

  中棟2階では、毎日、下校後に自分の写真を当番表に貼り、清掃や配膳など何をするか決定します。

 

 当番表を活用していると、積極的に寄宿舎生が「何をしたら先生は良いと思いますか?」と指導員に聞いて清掃や配膳に取り組めています。

 

 

 食事前後に机を消毒して布巾で拭いています。

 

    ご飯の準備をします。

 食事を棟まで運んだり、お茶を注いだりします。

 

 

 朝食後、みんなが歯磨きをした後に洗面所の掃除をします。

 

 

   朝のモップかけを行うみんなのためにモップを準備しています。

 

中学部生、高等部生の先輩たちと一緒に廊下のモップかけを行っています

 

トップページにもどる

0

イベント 寄宿舎のハロウィン仮装行列について

10月23日に寄宿舎のハロウィン仮装行列を行いました。

それぞれが考え、工夫して作製、準備したオリジナリティーあふれる仮装をして体育館まで歩きました。体育館では仮装を見せ合ったり、一緒に写真を撮ったりしました。先生方もたくさん見に来てくれて、とても盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「トリック オア トリート」と学校の先生に合い言葉を言って、お菓子をもらいました。

 

 

 

 

各棟に戻ってからピニャータを割っておやつをもらいました。

*ピニャータとは…メキシコのお祝い事で使うくす玉のようなものです。ぶら下げて叩いて壊すと、中にあるお菓子が手に入ります。ピニャータを壊すことは「悪い物を追い払う」という意味があります。

 

 

 

 

 

みんなで協力してお菓子を手に入れることができて、大喜びでした。

 

トップページにもどる 

 
0

グループ 南棟の生活について

南棟(女子棟)の生活を紹介します!

 

 アイデアを形にして楽しむ

 寄宿舎生の意見や希望を元に活動し、楽しむことを大切にしています。

<運動の秋>

 「運動を楽しみたい」「ダイエットがしたい」と

 寄宿舎生から希望がありました。

 様々な方法で、体を動かしています。

 

 晴れた日に、校庭でランニング!

 紅葉した木々、秋の花など、自然を観察することもできます。

 

 室内でできる運動を、自分のペースで行っています。

 一人で真剣にしたり、友達と会話を弾ませたり、

 やり方はそれぞれです。

 

 寄宿舎生が『運動スタンプカード』を作りました。 

 スタンプを貯める楽しみができました。

 

<お月見>

 寄宿舎生から「お月見をしたい」と希望がありました。

 

 十五夜は、ススキやうさぎで廊下を飾りました。

 月見団子に見立てた大きなマシュマロも食べました。

 

 

 十三夜は、月見団子を実際に作りました。

 団子粉を丸め、鍋で茹で、あんこやみたらしのタレで食べました。

 

楽しみをつくる

 わくわくするような予定をつくることで、生活にやりがいをもたらしています。

 『お店で買い物をする日』『おいしい物を食べる日』などを設けています。

<アイスの日>

 日々の頑張りをねぎらい、アイスを食べる日を設けました。

 寄宿舎生たちは、アイスを目標に、日課や手伝いをはりきっていました。

 

 アイスクリームディッシャーを使い、お店のように盛り付けました。

 温かい紅茶と共に味わうと、格別です。

<芸術の秋週間>

 無地のバッグに装飾を施しました。

 どんなデザインにするか考え、寄宿舎生はわくわくしていました。

 

 手書きのイラストをつけたり、

 ステンシルで絵を描いたりしました。

 世界に1つだけのバッグを作ることができ、嬉しそうでした。

  

お互いに協力する

 棟の仲間のことを考え、仲良く生活することを目指しています。

<棟集会>

 主に、行事や今後の予定、棟の約束などについて話し合います。

 休日の思い出を語り合ったり、学校の出来事を報告したり

 談話することもあります。

<お互いを尊重する>

 自分の意思を大切にするとともに、

 他の寄宿舎生の気持ちも尊重するようにしています。

 

 棟の費用で物を購入する際は、人数や好みなどを考えます。

 コンビニでは、皆が喜ぶお菓子を真剣に選びました。

 

 

 お風呂の順番は、当日の体調や予定に合わせ、

 寄宿舎生が相談して決めます。

 「○○さんは○番で大丈夫?」「私が代わるよ」など、

 思いやりのある会話をしています。

 

 物を大切にする

 身の回りの物を、丁寧に使えるようにしています。

 <裁縫>

 服やバッグなどを、自分で直すことがあります。

 お気に入りの物を長く使う工夫を学んでいます。

  体操着のズボンの紐は抜けやすいので、

 紐通しを使って直しています。

<衣類を清潔にする>

 傷みやすい物や汚れやすい物は、

 丁寧に手で洗ってから洗濯機に入れます。

 

 洗濯を終えた衣類は、自分で干します。

 名前別に仕分けたり、他の寄宿舎生に届けたりして、

 協力することもあります。

 

 

トップページにもどる

 

0

キラキラ 環境整備について

~除草作業~

 8月24日(木)に職員全体で除草作業を行いました。学部

ごとに担当の場所を決めて、作業しました。

 寄宿舎職員は、寄宿舎周辺と駐車場周辺を担当しています。

 短い時間での作業でしたが、全員で力を合わせてきれいにし

ました。

 

 

~害虫駆除~

 寄宿舎では、児童生徒の安全のため、担当の職員が定期的に

寄宿舎周辺の見回りを行っています。

 蜂の巣などを見つけた際には駆除します。

 

 児童生徒が、安全に気持ちよく生活できる学校にしていきた

いと思います。

 

トップページにもどる

0

注意 棟内防火設備点検

9月1日は防災の日でした。

寄宿舎北棟1より棟内の防火設備を紹介します。

 

棟から直接屋外に出られる非常口の確認

宿直室の脇に消火栓が設置されています。

廊下の中央に消火器が設置されています。

各部屋にはスプリンクラーや探知器(煙)が設置されています。

どの棟にも同じ設備があります。

0

体育・スポーツ 寄宿舎 親子レクリエーションについて

寄宿舎 親子レクリエーション

 

夏休み中の7月25日(火)寄宿舎による、親子レクリエーションが行われました。

実に4年ぶりとなる実施となりました。

寄宿舎生と、保護者、ご家族で参加していただき、大盛り上がりの会となりました。

 

今回はその様子をお伝えします。

 

始めに校長先生より「水分補給をして熱中症に気をつけ、しっかり体をほぐし、楽しい会にしてください!」と挨拶がありました。

 

次に全体でラジオ体操を行い、しっかり体をほぐしました。

 

 

今回のレクリエーションの内容はディスクを使って、様々な「競戯」を全員で楽しみました。

 始めに職員より、フライングディスクについての説明を行ったあと、実際にそれぞれディスクを投げ合いました。

「ナイスキャッチ!」「ナイススロー!」と声をかけあい、自然と笑みがこぼれています。

 

 
続いて、3つの各ブースに分かれて、それぞれ楽しみました。

 

「フライングディスク」大きな輪の中にディスクを通す競戯です。

 

 

「ディスゲッター」ストラックアウトのような競戯です。

ディスクで9つの的に当てる競戯です。

 

 

 

 

 

「ペットボトルクラッシュ」ディスクを投げてペットボトルを倒します。近くで倒しても大丈夫。

 

 

 

 

終了後は、食堂に移動し、寄宿舎生活の様子を撮った映像の視聴をしました。

 

 

 


 

 


 
短い時間でしたが、笑顔あふれる、楽しい行事となりました。

 

トップページにもどる

0

グループ 寄宿舎夏祭りについて

 寄宿舎 夏まつり

 

7月3日(月)に寄宿舎夏まつりを行いました。

4年ぶりに全員が体育館に集まり、楽しく賑やかなまつりとなりました。

 

事前準備としてうちわ、看板作りをしました。

 

 

 

 

 
看板は、寄宿舎生と一緒に作製しました。


司会はたんぽぽ会役員会の2名で進行しました。

 

 
「○×クイズ」盛り上がりました!

 

 
模擬店は、わたあめ作り、くじ引きを楽しみました。

引換券を使い、アイスとやきそばをもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

棟に戻りアイスとわたがしを食べました。

 

 

 

 

トップページにもどる

 

0

グループ 寄宿舎 中棟1 七夕の様子について

 

中棟 1学期 七夕(7月7日)

 

7月7日(金)は、七夕でした。 寄宿舎玄関に竹を設置し、寄宿舎生が七夕の飾り付けをしました!

事前に各棟で、七夕飾りを作りました。

 

 星の飾り上手ですね。

 

 

短冊に、気持ちを込めて願いごとを書きました。

 

三角つなぎができました。

 

 

色とりどりの折り紙できれいな飾りも作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなで、願いを込めて短冊を飾りました。

 

「みんなの願いが叶いますように。」星にお願いしました!

 

トップページにもどる

 

0