しぶとくNEWS

北棟1 日課の様子

 

下校後、入浴準備などの日課を済ませてから、余暇を楽しんでいます。

みんなでドッチビー!

 

夕食、入浴を済ませてみんなでひと息しています。

 

入浴後の洗濯が終わると、洗濯物を自分の角ハンガーに干します。

 

起床後、自分の部屋や共同スペースを掃除します。

 

起床時に流れる音楽を棟ごとの当番制にしています。

みんな自分の好きな音楽をCDから選んでいます。

 

ホワイトボードに日にちや気温、天気を記入しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

寄宿舎夏まつり

 

7月1日「寄宿舎夏まつり」を行いました。

 

今年は、寄宿舎食堂、寄宿舎多目的室にて実施しました。

事前準備として、ポスターやオリジナルうちわを作成しました。

 

  

 

 

 

 

 

 

寄宿舎食堂では、「射的」「わたあめ」を楽しみました。

みんな真剣な表情で的を狙って撃ちました。的に当たるとみんなから「すごーい!」と歓声があがりました。

 

 

 

 

カラフルでふわふわなわたあめを、みんなで談笑しながら食べました。

「甘くておいしい。」

 

 

大きくてふわふわなわたあめ!

 

寄宿舎多目的室では、「くじ引き」「お化け屋敷」を行いました。

ワクワクしながら紐を引っ張り、お菓子袋をゲットしました。どんなお菓子が入っているかな?

 

 

 

 

クオリティーの高いお化け屋敷はこちら!!

 

 

 

お化け屋敷に挑戦!!

ドキドキしながら楽しみました。 

  

 

 

 

舎生一人一人が様々な経験をする中で、たくさんの笑顔が見られ、楽しい寄宿舎夏まつりになりました。

夕食では、舎生からのリクエストを参考にした「夏まつりスペシャルメニュー」でした。やきそば、からあげ、揚げたこ焼き、サラダ、ミニたいやきなどでした。夏まつりの思い出を話しながら、大好きなメニューを頂きました。

 

 

 

 

楽しい夏の思い出が一つ増えました。

 

0

中棟合同 誕生会の様子

 5月27日(月)に中棟で1学期の誕生会を行いました。寄宿舎多目的室でセレモニーを行い、みんなで1学期の誕生者をお祝いしました。

 

セレモニーのあと、ランデブーまで歩いて行きました。片道20分ぐらいの距離ですが、みんなしっかり歩いていました。ランデブーでは、ケーキを食べました。チョコレートケーキやショートケーキなど自分の好きなケーキを選びました。

 

0

寄宿舎の環境整備・自主研修の実施

 

  寄宿舎では定期的に環境整備を行っています。

 5月の連休前後に寄宿舎棟周辺の除草作業を行いました。

 

 

 寄宿舎生が安心して余暇を過ごしたり、安全に登校できるように

 心がけています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 寄宿舎では寄宿舎指導員同士で自主研修を行っています。

 

 

 寄宿舎指導員としての資質向上や、寄宿舎生の指導支援に

 活かせるよう取り組んでいます。

 

 

 第1回目は、性指導に関する研修を実施しました。

 テーマは「相手との距離感」でした。

 

 

 寄宿舎生がより良い人間関係を築くために、指導における

 大切なポイントを学びました。

 

 

 

0

寄宿舎新入舎生歓迎会

4月22日(月)に「寄宿舎新入舎生歓迎会」を寄宿舎食堂で

実施しました。

今年度は12名の新しい仲間が入舎しました。

新入舎生は「自己紹介ボード」を持ちながら自分の棟や名前

好きなこと、好きな物を紹介しました。

 

 

高等部3年生の寄宿舎生が、在舎生を代表して「歓迎のことば」を

伝えました。

 

 

寄宿舎生全員が集まりアットホームな雰囲気の中で、賑やかで楽しい

会になりました。

 

0